体験する催し物の種類を「体験メニュー」と言います。
開催日や宿泊施設などの詳細が確定した催し物を「体験コース」と言います。
一つの体験メニューには複数(あるいは1回)の体験コースが企画されますが、同じ体験メニューに属する体験コースの内容や参加費は基本的に同一です。
体験メニュー検索
メニュー番号 | メニュー名 | メニュー概要 | 体験時間 | 最少催行人数 | 参加料金 | 開催季節 | 詳細案内 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
103 | 稲刈り | 宿泊施設から長靴履いて田んぼまで歩き、鎌で刈り取り、束ねて、竿に干す。途中お茶休憩を入れる。 宿泊付き体験の場合は、同じ集落にある トマトの家での宿泊となります。 |
半日または1日 | 2 | 大人:4000円、小学生:2000円 | 10月 | |
109 | スノーハイキング | 雪と戯れるスノーシューハイキングや、初心者向けクロスカントリースキーツアー。 地元の冬山を知り尽くしたガイドが魅力的なコースをご案内します。 |
半日または1日 | 2 | 1月ー3月 | ||
301 | 野菜・山菜の収穫と蕎麦打ち体験 | 信濃町特産のそば粉を使った蕎麦打ち体験です。 |
半日、一日、二日 | 4 | 2,250円、5650円、宿泊費別途 | 半日コースは通年、1日・2日コースは5月から11月 | |
305 | とうもろこしの収穫と加工 | 霧下の甘いトウモロコシの収穫体験、加工体験 加工はコーンスープを作成します |
半日 | 4 | 大人:3,800円、子供:1,000円、幼児:1,000円 | 7月中旬ー9月中旬 | |
317 | ぼたごしょうの収穫と佃煮加工体験 | 北信州特産のぼたごしょうを収穫し、それを佃煮加工してビン詰を作ります。 町内のぼたごしょう生産農家で収穫します。 |
半日 | 4 | 夏、秋 | ||
401 | 信濃町を愉しむ欲張りツアー | 一泊二日あるいは2泊3日で、ペンションやホテル等に泊まりながら、複数の体験をします。 初日:そば打ち、おやき作り、ジャム作り、味噌づくりなどの体験とナイトツアー、ナイトミーティング。 翌日:各ペンションでのジャム、バームクーヘン、燻製、パン作り、五平餅などのクッキング体験、森林ウォーキング、魚釣り、山羊との触れ合いタイムなどを行い、参加された皆さんの交流を深めます。 最終日:町内の観光施設、文化施設などを視察して解散となります。
季節によって体験内容が異なりますので、この「欲張りツアー」メニューで企画する体験コース内容は開催時期ごとに内容や価格が異なってきます。
|
一泊二日 | 4 | 秋 | ||
321 | ふきのとうの採取とふき味噌作り | 野尻湖畔または黒姫高原でふきのとうを採取し、それを使って、ぶんぶく亭でふき味噌を作ります。 |
3時間 | 3 | 3000円 | 4月−5月 | |
105 | 野尻湖カヌー体験 | コーチの指導を受けてカヌーに乗ったり、ウェイクボードに乗ってみます。 |
3H | 夏、秋 | |||
402 | 虹鱒・イワナの命を頂くプログラム | 魚を釣り、魚をさばき、火をお起し、調理して食す |
2時間 | 6 | 1500円 | 5月から11月 | |
318 | こしょう漬けとそば打ち体験 | 塩漬けにした夏野菜の旨みと一緒に、ダイコンを漬け込む体験と 地元産の霧下そば粉を使ったそば打ち体験。 |
2日 | 4 | 11月 | ||
201 | ナウマンゾウに会う | ナウマンゾウ博物館の展示見学と周辺の湖畔散策 |
2H | 0 | 春、夏、秋、冬 | ||
101 | 雪体験(かまくら、雪原散歩) | かまくら内部で甘酒を作り、楽しむ。希望により、周囲の雪原をストックとスノーシュー(又はカンジキ)で散歩する。 |
2〜3時間 | 2 | 大人:5000円、小学生:2000円 | 1〜3月 | |
102 | 田植え | 宿泊施設から素足で田んぼまで歩き、素足で田に入り、苗を植える。途中お茶休憩を入れる。 |
2〜3時間 | 2 | 大人:5000円、小学生:2000円 | 5月下旬 | |
207 | 草木染め | 草木を使って、布や糸を染めます。 例:ベニバナの黄色い色素と赤い色素を取り出し、シルクストールに染める |
1日または2日 | 3 | 春、夏、秋、冬 | ||
308 | ナツハゼ(ぶんぶく)の実の収穫と加工 | 信濃町の隠れた特産品、幻の和製ブルーベリーである「ナツハゼの実」の収穫と 一面が赤く染まる400本のナツハゼ畑の紅葉もお楽しみください。 |
1日または2日 | 4 | 大人:20,000円、子供:18,000円、幼児:実費 (宿泊コース) 大人:6,000円、子供:5,500円、幼児:実費 (1日コース) | 10月、11月 | |
208 | 手織り体験 | 山荘工房「凡」で、いろいろな織り技法を体験します。 |
1日または2日 | 3 | 春、夏、秋、冬 |
「凡」の詳細ご紹介 |
|
108 | アドベンチャー体験 | 水と緑の自然を楽しむ体験です。 季節により、内容は異なります。 |
1日または2日 | 0 | 春、夏、秋、冬 | ||
404 | 鮭の遡上体験といくら採取 | 上越市名立川で鮭遡上を見学した後、黒姫高原のログペンション樹ららで、いくら採取を体験します。 |
1日または2日 | 4 | 7000円 | 11月中旬〜12月上旬 | |
302 | おやき作り | 新鮮な野菜を使ったおやきを作ります。
|
1日 | 4 | 5月上旬から秋まで | ||
304 | 山菜採り | 信濃町内外の里山に自生している山菜を見つけに、山菜採りのプロがご案内します。 例:コシアブラ、たらの芽、せり、ワラビ、ゼンマイ、ふきのとう、ウド、根曲がり竹、山蕗 あいこ(ミヤマイラクサ)、青こごみ、うるい、カンゾウ、ノビル、葉わさび・花わさび、赤みず(ウワバミソウ)、 ハナイカダ、よもぎ、山椒 |
1日 | 4 | 5000円 | 4月−6月 | |
306 | ブルーベリー収穫とジャム作り体験 | 午前中にブルーベリーを収穫し、午後ジャム作りを行います。 収穫量は、ジャム用に500g ジャム用以外のお持ち帰り分は、1Kgあたり1500円をいただきます。 |
1日 | 4 | 大人:4,000円、子供:4,000円、幼児:1,000円 (体験モニターコースは無料) | 7月中旬ー8月中旬 | |
307 | ルバーブの収穫とジャム作り体験 | 午前中にルバーブを収穫、午後ジャム作り。 昼食付き。 |
1日 | 4 | 大人:5,400円、子供:5,400円、幼児:1,000円 | 5月下旬ー9月下旬 |
|
314 | 赤房スグリの収穫と加工 | 1日 | 4 | 6月中旬から7月中旬 | |||
315 | エッセンシャルオイル作り | 1日 | 4 | 春ー秋 | |||
316 | きのこ狩りハイキング | 専門のガイド付きで天然のきのこを採りに行くツアーです。 きのこの採取、きのこの解説、オプションで「きのこづくしディナー」もあります。 |
1日 | 1 | 8,750円 | 秋 | |
209 | レザークラフト | 1日 | 3 | ||||
320 | 凍りそば作り | 町特産の霧下の信州そば粉を使って、そばを打ち、寒い夜にゆで上げた蕎麦を寒空に晒して乾燥させます。 そば打ちは町内のそば打ち名人が行い、茹で上がったそばを大きな棚に並べて寒空に晒す作業を体験してもらいます。 夕食は打ち立てのそばを召し上がってもらいます。 |
1日 | 8 | 2月、3月 | ||
106 | 野尻湖ワカサギ釣り | 冬 | |||||
107 | トレッキング・山登り | ||||||
202 | 一茶の生家と句碑を巡る | 柏原の小林一茶の生家と一茶記念館の見学と、町内の句碑を巡る。 |
0 | 春、夏、秋 | |||
203 | 俳句創作 | ||||||
204 | 信州鎌の鍛冶場見学と小刀作り | 鍛冶屋さんの仕事場を訪ね、信州鎌のできる過程を学びます。 |
|||||
205 | わら細工 | 縄ないと〆縄作り |
0 | ||||
206 | 竹細工 | ||||||
303 | 笹の箕寿司作り | ||||||
309 | 新鮮トマトの収穫と加工 | ||||||
310 | 麹作りと味噌作り | 味噌や醤油、甘酒などの元になる米麹を、地元信濃町産の米から作ります。 蒸した米に種こうじを撒き、発酵機にかけて17時間発酵させて切り返します。 |
|||||
311 | 酒蔵探訪と試飲 | 地元の銘酒「松尾」の酒蔵を見学して 日本酒をいただきます |
|||||
312 | 酵素ドリンク作り | 草、山菜、野菜、果実などを収穫し、酵母菌を加えて発酵させて酵素飲料を作ります。添加物なしの天然熟成飲料です。 |
0 | ||||
104 | 木材の有効利用 | 0 | |||||
313 | 自然農法体験 | 自然農法で育成した米や野菜などの収穫 時期に応じた、品目や体験内容を用意いたします
|
0 | 春、夏、秋 | |||
319 | 野沢菜の収穫と野沢菜漬け | 野沢菜を収穫し、野沢菜を漬け込みます。 |
0 | 11月ー12月 |